ヨガセラピー
渡辺恵子
国際ヨガセラピスト協会公認ヨガ療法士(C-IAYT)
全米ヨガアライアンス公認ヨガインストラクター(RYT500)
ヨガセラピーは、統合医療の中で新たな可能性を提示する注目の分野です。西洋医学と素晴らしい相乗効果を発揮するこのアプローチは、身体、エネルギー、感情、心、精神といった全体を考慮して治療を行います。私たちヨガセラピストは、人間のすべての側面が互いに関連し合い、治癒の過程においてどれも同じくらい大切だと考えています。
ヨガセラピーについて詳しくはこちらをご覧ください。 米国を代表する総合大学病院、クリーブランドクリニックによる概略です。
1対1のヨガセラピーセッションでは、どのようなことが行われるのでしょうか?
セッションでは、まずクライアントのニーズを詳しく評価し、それに基づいて特別にカスタマイズしたケアプランを作成します。さらに、学んだことや実践したことを日常生活に取り入れるための具体的なアドバイスもお伝えします。
ヨガのポーズや動き、呼吸法、瞑想など、さまざまなツールを使って、個人の健康課題に応じた個別のケアプランを作成します。このアプローチは、その方特有の課題や能力、ライフスタイル、価値観を十分に考慮に入れ、健康的な生活を促進して全体的な幸福感を高めることを目指しています。
ヨガセラピーを受けた多くのクライアントは、この体験が自身の治癒をサポートしてくれたと感じています。医療治療やリハビリ中の方には、ヨガセラピーがその治療を補完する役割を果たします。また、ヨガはエクササイズの継続率が高く、モチベーションを持ち続けやすいという研究結果もあります。セッションは対面及び、Zoomを使ったリモート形式で実施するため、どこにお住まいでもご参加いただけます。
「ストレスや不安といった副次的な問題は、瞑想や呼吸法、ジャーナリングを試してみることでかなり軽くなりました。これらが効果的だということは知っていましたが、実際に私に合った方法を提案してモチベーションを高めてくれたのは本当にありがたかったです。」
-Lisa S.
「足底筋膜炎の痛みがなくなりました。教えていただいた簡単なストレッチを定期的に行うことで痛みを防げることが分かって、本当に感謝しています。さらに、ハムストリングスの柔軟性も高まり、以前は難しかったつま先立ちも楽にできるようになりました。」
-Jane P.
「Kaykoは本当に素晴らしいインストラクターです。とても親切で、迅速に対応してくれ、細かいところまで気を配ってくれますが、同時に非常に知識豊富です。これ以上のインストラクターは考えられません。彼女のおかげで、ヨガを真剣に取り組むようになり、私たちが一緒に作成したプログラムを日常生活に取り入れることができました。すでに良い結果を実感しており、これからさらに多くの効果を期待しています。」
-Eliza W.
「先生が寄り添ってオリジナルのメニューを作ってくれて、大変有難かったし、勇気づけられました。メンタル面でも、気持ちに落着きが見られ、俯瞰して物事を見てみようという気持ちになりました。」
-Yasuko K.